攻略
攻略

アンナのマスモン攻略講座
アンナのマスモン攻略講座

①召喚記憶

①召喚記憶

モンスターは戦闘で活躍すると戦闘レベルが上がります。
戦闘レベルが上がったモンスターは、他の同じモンスターとは区別され、戦闘終了時まで生存していると「召喚記憶」に残すことができます。
「召喚記憶」したモンスターには名前をつけることができます。
敵や仲間に技をかけて支援させれば、直接攻撃しなくても戦闘レベルが上がるぜ
敵や仲間に技をかけて支援させれば、直接攻撃しなくても戦闘レベルが上がるぜ

②使い続けると

②使い続けると

「召喚記憶」したモンスターを戦わせて、戦闘レベルがさらに上昇すると、戦闘終了時に「召喚記憶」のモンスターの戦闘レベルも更新されます。
ただし敗北したり、そのモンスターが撃破されていると更新されません。
撃破されないように大切に育てていくことで、より強力な個体になっていきます。
同じモンスターを複数「召喚記憶」できます。
名前と戦闘レベルはそれぞれに設定されます。
いつも一緒に戦ってくれるモンスターたち…大切に育てるほど頼りになります。
いつも一緒に戦ってくれるモンスターたち…大切に育てるほど頼りになります。

③編成記憶すると

③編成記憶すると

普通の召喚では「召喚記憶」のモンスターは召喚されなくなります。
召喚するタイミングを選べるようにしたり、「召喚記憶」したモンスターだけで「編成記憶」を組んだり、使い方は自由です。
召喚記憶した相棒をどこで使うか、腕の見せ所だな!
召喚記憶した相棒をどこで使うか、腕の見せ所だな!

④戦闘レベル

④戦闘レベル

「物理攻撃力」「物理防御力」「物理回避率」「魔法攻撃力」「魔法防御力」「MP回復量」「状態異常成功率」の中から、一部の能力が少しずつ上昇します。
モンスター毎にどんな能力が上昇するかは、下記の表を確認してください。
▼戦闘レベル能力上昇表
  • 物攻…物理攻撃力
  • 物防…物理防御力
  • 物回…物理回避率
  • 魔攻…魔法攻撃力
  • MP…MP回復
  • 状態…状態異常成功率
  • ロウ
    名前 上昇1 上昇2
    ソルジャー 物攻 物防
    ナイト 物攻 物防
    パラディン 物攻 物防
    フェアリー 物攻 物回
    シルフ 魔攻 物回
    ティタニア 魔防 物回
    エンジェル 魔攻 魔防
    ユニコーン 物攻 MP
    サンダーバード 魔攻 物回
    ハーピー 物攻 魔攻
    ペガサス 魔攻 MP
    マーマン 物攻 物防
    ゴーレム 物攻 物攻
  • ニュートラル
    名前 上昇1 上昇2
    アマゾネス 物攻 物回
    エルフ 物攻 物回
    ノーム 物攻 物防
    ドワーフ 物攻 物防
    トロール 物攻 物防
    コロッサス 物攻 物防
    ワルキューレ 物攻 魔攻
    ドラゴン 物攻 魔攻
    グリフォン 物攻 魔攻
    ケットシー 状態 MP
    ドライアド 物防 魔防
    セイレーン 状態 MP
    スライム 物攻 物攻
  • カオス
    名前 上昇1 上昇2
    インプ 魔攻 物攻
    デーモン 魔攻 魔防
    ワイバーン 魔攻 物攻
    サンドワーム 物攻 魔攻
    ワーウルフ 物攻 物回
    グリマルキン 状態 MP
    マンドレイク 魔攻 状態
    バジリスク 魔攻 状態
    サラマンダー 魔攻 状態
    サーペント 物攻 魔攻
    リヴァイアサン 物攻 魔攻
    レイス 魔攻 状態
    デュラハン 物攻 物防
戦闘レベルを上げると、得意分野が伸ばせるんですね!
戦闘レベルを上げると、得意分野が伸ばせるんですね!
上部に戻る