これに対し、迎え撃つ連合艦隊の陣容は、
新鋭艦の大凰級装甲空母1隻、雲龍型空母4隻に、
歴戦の翔鶴級空母2隻、蒼龍、飛龍および
対空改装を済ませた大和級戦艦4隻を主力とする物である。
赤城と加賀は第1次、第2次ミッドウェー海戦において
沈没していたが、その搭乗員のほとんどは健在であった。
長門級を筆頭とする戦艦群もまた健在で、かつての艦隊の
主役であるこれら弩級戦艦も、使い方によっては
恐るべき水上打撃力として活躍し得るものであった。
さらに正規空母の数で連合軍より劣っている日本軍は、
基地航空隊との連携により空母数の不足を補おうとしていた。
しかし、それには敵艦隊の出現海域を予測し
十分な索敵を行なう事が前提条件であった。
そして1944年9月、
史上最大の決戦の幕が切って落されようとしていた。